パンの新製品情報
自由研究のテーマで迷う親子へ 今年は「SDGs」で決まり! “未来食”を学ぶ
コオロギの食育パンキット
7月8日(木)よりオンラインショップ限定で新発売
コオロギパン自由研究コンテスト 7月15日(木)募集スタート
敷島製パン株式会社(Pasco)

製品名 | コオロギの食育パンキット |
---|---|
発売日 | 2021年7月8日 |
価 格 | 2,376円(税込・送料別) |
販売元 | 敷島製パン株式会社(Pasco) |
販売地域 | Pascoのオンラインショップ https://www.pascoshop.com/Page/LP/korogi/ |
新製品の特徴 | 敷島製パン株式会社(Pasco)は、 未来食として注目される“食用コオロギパウダー”を使ったパンが自宅で作れる「コオロギの食育パンキット」を、 7月8日(木)よりオンラインショップ限定で発売開始します。 ■パン作りで“昆虫食“が身近に! 自由研究テーマにおすすめ 「コオロギの食育パンキット」 食用コオロギパウダーを使ったパン作りを通し、 昆虫食について、 楽しくおいしく学べる手作りパンのキットです。 コロナ禍でおうち時間を過ごすことが多い中、 「親子でパンを作って、 焼きたての味を楽しんでほしい」、 「食用コオロギパウダーを使ったパンを作ることで、 昆虫食を身近に感じ、 未来の食について考えるきっかけにしてほしい」との想いです。 夏休みの自由研究のテーマとして活用してもらえるよう、 「なぜコオロギが注目されるのか」「コオロギが地球にやさしい理由」など、 食べ物としてのコオロギについて詳しく解説した「食の未来 食育リーフレット」をセットにしています。 また、 「コオロギパウダーの色・味・香りは?」、 「パウダーの量によって、 パンの色・味・香りはどう変化する?」、 「コオロギパンはどんな味で、 何と一緒に食べたらよりおいしくなる?」など、 子どもたちがコオロギのパン作りを通して学んだことを記録できる学習シートも、 特設サイトからダウンロードすることができます。 ▽「コオロギの食育パンキット」特設サイト https://www.pascoshop.com/Page/LP/korogi/shokuiku.html ■商品概要 「コオロギの食育パンキット」 2,376円(税込・送料別) ■内容 食用コオロギパウダー、 北海道産小麦の小麦粉「春よ恋」、 とかち野酵母、 北海道産蜂蜜、 食の未来 食育リーフレット、 レシピリーフレット ✮数量限定発売 材料を混ぜて、 一晩冷蔵庫で寝かせて焼くだけで、 コオロギの風味豊かな本格的フランスパンが出来上がります。 特別な道具は不要で、 気軽にパン作り、 焼きたての味が楽しめます。 ※アレルギー物質について 本品で使用している食用コオロギパウダーは、 エビやカニなどの甲殻類と類似した成分が含まれています。 エビやカニのアレルギーをお持ちの方は食べるのをお控えください。 ■なぜ“コオロギ“? タンパク質豊富 & 地球にやさしい食材として話題! Pascoのコオロギパウダー使用商品が2日で完売 昆虫はタンパク質が豊富で、 牛などに比べて飼育に必要なエサや排出する温室効果ガスが少ないとされており、 地球にやさしい食材として注目されています。 中でも、 コオロギは育てやすく味も良いことから人気が高まっています。 Pascoは、 食用コオロギパウダーを使用したパン・菓子を開発・販売する「Korogi Cafe(コオロギ カフェ)」シリーズを展開中です。 昨年、 「コオロギのフィナンシェ」と「コオロギのバゲット」をオンラインショップ限定で発売すると、 わずか2日で完売するなど人気を集めています。 同シリーズでは、 タイの食品製造管理基準の認証を受けた衛生的な食用コオロギ養殖場で、 トウモロコシや大豆の配合飼料を用いて食用に養殖された「ヨーロッパイエコオロギ」を使用しています。 ■「雑穀やナッツのような香ばしさ」が、 パンやお菓子の味に深みをプラス ヨーロッパイエコオロギは、 他のコオロギ品種に比べるとクセの少ないさっぱりした味が特徴です。 雑穀や炒ったナッツのような香りで、 パンやお菓子に使うと、 味に深みを出すことができます。 同シリーズでは現在、 「コオロギのフィナンシェ」と「コオロギのバゲット」、 「コオロギのバウムクーヘン」の3種類を販売中。 毎月第3月曜日に、 オンラインで数量限定の予約販売をしています。 製品は、 “未来食Labo”(「Korogi Cafe」シリーズ専用の施設)で、 一つ一つ丁寧に手作りしています。 ▽ 「Korogi Cafe」シリーズの商品ご購入はこちら Pascoのオンラインショップ https://www.pascoshop.com/Page/LP/korogi/ 写真中段左3番目から「コオロギのフィナンシェ」、 「コオロギのバゲット」、 「コオロギのバウムクーヘン」 ■コオロギパン自由研究コンテスト開催 「コオロギの食育パンキット」発売を記念して、 子どもたちが未来の食について考える自由研究コンテストを開催します。 応募は、 小学生低学年程度向けの「わくわく部門」と、 小学生高学年・中学生以上向けの「チャレンジ部門」の2部門で、 「コオロギの食育パンキット」を使った自由研究のレポートを募集します。 パンの作り方や食べ方、 一緒に食べる食べ物、 味、 香りなど、 コオロギパンに関するさまざまな視点からのレポートのほか、 これからの地球環境や食の未来、 昆虫食について調べたことなど、 子どもたちの力作を募集します。 〈募集テーマ〉 ・「コオロギの食育パンキット」で作ったコオロギパンの味や香りなどの魅力を活かした食べ方や食べ合わせ、 食のシーンなどについての自由研究 ・「コオロギの食育キット」を通じて、 地球環境に優しい未来の食事や、 昆虫食などについて、 考えたり調べたりした自由研究 〈募集期間〉 2021年7月15日(木)~8月31日(火) ※当日消印有効 〈募集資格〉 国内在住のすべての方(グループ応募可) ▽詳しくはホームページをご覧ください https://www.pascoshop.com/Page/LP/korogi/contest.html ■夏休みオンラインイベント開催予定 「コオロギの食育パンキット」発売に合わせて、 どなたでもご参加いただける夏休みオンラインイベントを7月下旬に開催予定です。 「なぜコオロギが注目されるのか」「コオロギが地球にやさしい理由」など、 食べ物としてのコオロギの魅力のほか、 「コオロギの食育パンキット」の楽しみ方をライブ形式でご説明します。 視聴者の皆さんの質問にもお答えしながら、 一緒に未来の食について考えていきます。 詳細が決定次第、 「コオロギの食育パンキット」特設サイトで紹介します。 https://www.pascoshop.com/Page/LP/korogi/shokuiku.html ■持続可能な食糧の安定供給を目指し、 “昆虫食”に着目 Pascoは1920年(大正9年)の創業以来、 本業を通じて社会に貢献することを理念とし、 未来の食糧不安に備え、 持続的な食糧の安定供給を目指しSDGsの貢献に向けた取り組みも進めています。 この取り組みの一環として、 栄養価が高くタンパク質が豊富で地球にも優しい“昆虫食“に着目し、 高崎経済大学発ベンチャー企業である「FUTURENAUT(フューチャーノート)株式会社」(群馬県高崎市/CEO櫻井蓮)の食用コオロギパウダーを使用した製品を研究・開発し、 「Korogi Cafe」シリーズを立ち上げました。 これまでの食生活や、 未来の食について考える良いきっかけになればと考えています。 安全、 安心で美味しい未来食としてお届けします。 ▽FUTURENAUTの食用コオロギパウダーについて https://futurenaut.co.jp/cricket_powder/ ■お客さまからのお問い合わせ先 お問合せフォーム: https://www.pascoshop.com/inquiryform |