パンのはなし

パンの栄養パンの栄養

主なパン類の栄養成分に関する情報

一般社団法人日本パン工業会では、消費者庁より公表された事業者の自主的な取り組みのためのガイドラインである「トランス脂肪酸の情報開示に関する指針」に基づいて、ホームページ上に代表的なパン類の一般栄養成分並びにトランス脂肪酸、飽和脂肪酸及びコレステロールの情報を掲載しております。
パン類に含まれる脂質は私たちの身体にとって重要な栄養素です。また、特にデニッシュペストリーやドーナツなどを含む菓子パン類は、伝統的に脂質成分の働きによって一層おいしさや好ましい食感が引き出され、本来それを楽しむことに価値があるとされる食品です。個々の食品が持つ価値の多様性をご理解いただき、栄養成分に関する情報をバランスのとれた食生活に配慮していくための目安としてご活用ください。

詳細については一般社団法人日本パン工業会ホームページをご参照ください。
> http://www.pankougyokai.or.jp/transfat/transfat.html

最終更新日:2018年8月6日

食事はバランスよく!
パンなどの主食は1日に5つ〜7つ食べましょう。

平成17年に、食生活指針を具体的な行動に結びつけるものとして、食事の望ましい組み合わせやおおよその量をわかりやすくイラストで示した「食事バランスガイド」が発表されました。厚生労働省と農林水産省が共同で検討会を設けて、内容やデザインについても検討を重ねてきたもので、日本で古くから親しまれているコマの形をイメージしたものになっています。コマ形の食事バランスガイドには、食事のバランスが悪くなるとコマが倒れてしまうこと、回転(運動)することによって安定することなどの意味が込められています。
食事バランスガイドでは、料理の区分を「主食、副菜、主菜、果物、牛乳・乳製品」で分け、各区分ごとにどの程度食べるのが望ましいのか、その標準的な量を「1日にいくつ」というように、おおまかに示しています(表参照)。
食事バランスガイドが作成された背景として、中高年男性における肥満の増加や食塩・脂肪の取りすぎなど、食事のバランスの乱れに起因したさまざまな問題が指摘されています。食事は1日3食バランスよくとることが、健康のために重要です。パンは、ご飯や麺などとともに、炭水化物の供給源として「主食」に区分されています。主食は、食事バランスガイドに示されているように、成人の場合は1日に「5つ~7つ」とることを心がけましょう。

食事バランスガイド

成人(あまり運動しない男性)の適量

区分 1日にとる量 具体例 「1つ」などの目安
主食
(ご飯、パン、麺など)
5つ〜7つ ご飯(中盛り)2杯と食パン2枚、ロールパン2個 「1つ」=ご飯小盛り1杯、おにぎり1個、食パン1枚、ロールパン2個
副菜
(野菜、きのこ、いも、海藻料理)
5つ~6つ 野菜料理5皿程度 「1つ」=野菜サラダ1皿、きゅうりとわかめの酢の物1皿、具だくさんの味噌汁1杯、ほうれん草の煮物1皿
主菜
(肉、魚、卵、大豆料理)
3つ~5つ 肉・魚・卵料理から3皿程度 「1つ」=冷奴1皿、納豆1皿、目玉焼き1皿 「2つ」=焼き魚1皿、魚のてんぷら1皿 「3つ」=ハンバーグステーキ1皿、豚肉のしょうが焼き1皿
牛乳・乳製品 2つ 牛乳1本程度 「1つ」=牛乳コップ半分、スライスチーズ1枚、ヨーグルト1パック
果物 2つ みかん2個程度 「「1つ」=みかん1個、りんご半分、柿1個、梨半分

農林水産省ホームページでは、食生活のポイントや、食品に含まれる成分、肥満や無理なダイエットの問題点などを紹介しています。
> http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/

最終更新日:2011年7月1日

パンの豊富な栄養素

パンには、炭水化物(糖質)、たんぱく質、ビタミンB1・ビタミンB2などのビタミン類、カルシウム・鉄などのミネラルが豊富に含まれています。ごはん、めん類など日本人の主食となる他の食品と比べても、パンに含まれる量がもっとも多くなっています。
また、パンは、カルシウム源となる牛乳・乳製品や、たんぱく源となる肉・魚類とも相性がよい食品です。いろいろな食品と組み合わせて食べることによって、バランスのよい食事をとることができます。

  カロリー
kcal
たんぱく質
g
脂質
g
炭水化物
g
カルシウム
mg

mg
ビタミンB1
mg
ビタミンB2
mg
ごはん 168 2.5 0.3 37.1 3 0.1 0.02 0.01
食パン 260 9.0 4.2 46.6 23 0.5 0.07 0.04
そば 132 4.8 1.0 26.0 9 0.8 0.05 0.02
うどん 105 2.6 0.4 21.6 6 0.2 0.02 0.01
中華めん 149 4.9 0.6 29.2 20 0.3 0.01 0.01

ごはんは精白米で炊いたもの。そば、うどん、中華めんはいずれもゆでめん。
文部科学省資源調査分科会報告「日本食品標準成分表2015(七訂)追補2017」より

栄養素についてさらに詳しくご覧になりたい方はこちら

  1. パンの栄養成分表・
    パン類の原材料配合割合 
・パンの栄養成分・原材料の配合割合についてご覧いただけます。

最終更新日:2018年8月1日